5月大型連休前に「ヘッジ」としてロングに対する約半分のリラを「両建て売り」しました。
コイツは連休直後に利益確定しましたが、そのあと更にリラがグズグズしそうだったので、2枚だけ売りなおしました。
(本日時点では一週間物金利レポの操作で少し戻しています)
一方CFD株ではダウの短期裁量売買で、連休中だけで2回利益確定できています。
CFD株も、米中貿易戦争の応酬でアップダウンしていて、今回は比較的大きく、長めの展望で落ち込みましたので1ポジション取り直しました。
[pc][ad1][/pc][mobile][ad4][/mobile]
先々の夢を見て種を蒔く
CFD株はダウでいつも通り1ポジション0.3枚です。
このナンピンで合計0.9枚になりました。
最大であと2回ナンピンが可能です。
ただ今回は簡単に「ブラフ」と言えなそうな空気なので、少し値幅を大きめに取って(さらに下げたら)1ポジション分ナンピンする予定です。
まぁ、最終的には米中とも適当な落としどころで調整すると思うんですけどね。
その時には今蒔いておいた種が実る時です。
あとはメキシコペソを2枚ずつ合計4枚分、5.6円台で買いオーダーしておきました。
もちろん今後のスワップポジ用です。
一方で… はぁ…。
トルコリラはかかわりたくない
ロングにしていれば悪材料の宝庫。
「コツコツドカン」の無限ループ。
まさに底なし沼。
かといって、対抗してショートをすれば大統領の独裁にも近いやり方でショート勢への報復措置。
危うくって、リラに関わるのがうんざりしてきます。
「ま~たやってる」って感じ…。
昔から持っている塩漬けポジションを今さら全損切りはできないけれど。
コイツがなければ売り・買いともにもう関わりたくない感じ。
本当にね、「トルコリラ、歴史的に安値だし、スワップが高額だし良いかも」っとこれからスワップ投資始めようとしている人がいたら。
その辺に転がってるアフィ目的の煽り記事に騙されることなく。
注意した方が良いですよ。
っていうかもう、トルコリラヤメておけ!って言いたい。
個人的には。
『あなたにこれから毎日千円あげます(にっこり』
『どうです。夢のような話でしょう?』
『働かず、コツコツ、安全に、地道に、夢の不労所得生活、ですよ?』
『……その代わり、年末に1000万くださいね(にこっり』
そうです、これがトルコリラです。
★私のスワップ用メイン口座の一つ「セントラル短資」さんです。メキシコペソのスワップが16円/日で断トツ。歴史ある良い会社です。
★CFD配当戦略が改悪される中、店頭CFDで短期少額裁量トレードをしています。(手動トラリピ)
本日時点で30連勝中!
こちらは店頭CFDでやっていて、私はGMOクリック証券を使っています。