CFDで米国株投資

米国株で早期リタイアを目指します

トルコリラ円のショートポジ(両建て)を追加

大型連休明けで鬱になっている人もいるのでしょうか。 かくいう私も5月6日、日曜日のサザエさん症候群は酷いものでした。

こんな時に毎度、必ず思うのは。

「早期リタイアしてたら『明日から会社か・・・』って日は永遠にないんだよな・・・」

「それってどんな感覚なんだろう・・・」

「好きなだけ寝て、起きたい時に起きて、ダラダラとTVやネットでもして・・・ 夢のようだ・・・」

こんなことばかりです。

とは言え、一般庶民で妻子ローン持ちの自分は簡単に仕事を辞める訳にも行きません。 重~~い気持ちで月曜を迎えました。

さて。 そんな「早期リタイア」を夢見て、少しでも資産を増やそうと悪戦苦闘している私ですが。 (どうでもいいけど、今、誤変換で『悪銭』ってなった。なんだか縁起悪!)

現在スワップ目的でトルコリラ円を9.9枚ロングしています。 平均取得レートは49.69円です。

ええ。49円です。

そして一方的に何年間も右肩下がりのクソリラちゃんに愛想が尽きて、ロングの積み増しを止めました。 止めたところで、保有しているポジションが無くなる訳ではなし。

現在持っている9.9枚は当初の方針通り、スワップ用ポジとして少なくとも買値トントンに戻るまではホールドし続けることにしました。 とは言え底なしに下げ続けるレートを傍観すること数年。

予てからこのブログでも投稿している通り、「最悪、トルコのデフォルトも・・・」との考えが脳裏にちらつく様になってからは。 どうにかできないかと思案しました。

そして、先日、禁忌「両建て」を実行しました。 25円台に段階的に逆指値したショートのうち、一枚が約定しました。

ここまでは先日のブログに投稿したことです。

そして更に。 本日、5月28日にもショート一枚が約定しました。

これでロング9.9枚に対して、両建てのショートが2.0枚です。

これで一日160円程度のスワップ減額となってしまいますが、保険として我慢するしかありませんね。

レートはまだまだ上がりそうにありません。

[pc][ad1][/pc][mobile][ad4][/mobile]

先日の27円乗せで買った人も多いのでは?

今年1月時点では、まだ30円台も付けていたのに。 今や20円台が当たり前のトルコリラです。

30円割れ~30円戻しを繰り返している頃は、20円台に抵抗があったのに。 今では28円とか、27円なら高いくらいに感じます。

個人の感覚を物差しに「高い」「安い」と考える値頃感はなんとも当てにならないものですね。

そして3月末以降、26円台以下を低迷していましたが、連休前の4月下旬には久々の27円台乗せ。

このレートを見て、「お。やっぱり先日の25円台は底値だったんだ」と買いに走った人も少なくないのでは?

リラが50円台の頃からホールドしている私としては、何度と無く見てきた展開です。

最安値を付けて少し戻す。

「ホラ、先日の安値が大底だったんだよ?!お宝ポジを作るまたとないチャンスだよ?!」

そう煽っておいて、数日後にまさかの最安値更新。 更新どころか、レンジが一段下がり、今度はこの「安値」を中心にウロウロ。

そして更に最安値。

…かーらーの、少し戻して「買い煽り」

・・・してかーらーの、以下、繰り返し。

流石に50円は割らないだろ・・・。

いやいや、流石に40円は・・・。

いやいやいやいや、馬鹿言っちゃいけませんよ、30円は・・・。

歴史は繰り返します。

なんとなく、25円を底値と見る勢が多いような気が(勝手に)していますが、やはり私は20円割れを覚悟しています。

リラを買うなら上昇トレンドが明確になってから

つくづく思うことは、少なくともトルコリラに関しては「NO!逆張り!!」であること。 そんなことをやっていると、本当に痛い目に合います。

「お宝ポジ」なんて無理して持つ必要ないんです。 リラ円を買うなら、上昇トレンドが明確になってからで良いじゃないですか。

お宝ポジ狙いで玉砕していく沢山の「人柱」が立った後。 トレンド転換が明確化した後に悠然と買っていけば良いと思います。

出遅れる?

いやいやいや。

これまで数年間の一方的な下落を考えれば、上昇余地は大きくあります。頭と尻尾はくれてやれ、の精神ですよ。

どうしても今すぐトルコリラが買いたいのならば、最悪トルコのデフォルト&ポジション強制クローズによる損失が許される金額まで、だと私はリラ投資を始める友人にアドバイスしたいです。

そんな友人いませんけど。

って言うか、今すぐ始めたい理由って何さ。 確かにトルコリラの高金利スワップは魅力的だけど、少なくともここ数年間は「コツコツ」の高金利スワップを簡単に吹き飛ばす下落を続けています。

そんな状態なのに、「スワップが魅力的だから!今すぐにでも始めないと機会損失が!!」なんて、バイアスかかり過ぎじゃないですかね。

週間データを見ると酷いモンだ

ちょっと気になって、今年2018年の週間データを確認してみました。 Yahooファイナンスさんからデータを貰っています。

日付(週間)始値高値安値終値
2018年5月7日25.8225.8525.5325.57
2018年4月30日27.0427.1725.4425.84
2018年4月23日26.6727.1626.4526.98
2018年4月16日26.1526.8125.9326.41
2018年4月9日26.4226.4925.4726.20
2018年4月2日26.7826.8926.2926.44
2018年3月26日26.4927.0726.3626.87
2018年3月19日27.1327.2025.9626.30
2018年3月12日27.9427.9927.0027.05
2018年3月5日27.9028.1027.7428.02
2018年2月26日28.2428.4127.6527.78
2018年2月19日28.4628.5828.0228.22
2018年2月12日28.4528.6527.9928.37
2018年2月5日28.9529.1428.2928.46
2018年1月29日29.0329.5528.6329.20
2018年1月22日28.9529.4728.8228.97
2018年1月15日29.4929.5928.8129.11
2018年1月8日30.3230.3329.2329.64
2018年1月1日29.7830.3529.5830.28

こちらは月間ベースのデータです。 私が50円台で買った2015年からの・・・。

はぁ・・・。

日付(週間)始値高値安値終値
2018年5月27.0727.1225.4425.57
2018年4月26.7827.1725.4726.92
2018年3月27.9728.1025.9626.87
2018年2月29.1429.5527.9528.09
2018年1月29.7830.3528.6329.08
2017年12月28.6230.0028.4029.74
2017年11月30.1130.1827.9328.73
2017年10月31.6531.7029.5829.97
2017年9月31.9732.5531.2431.57
2017年8月31.3632.1030.6731.86
2017年7月32.2132.3031.0831.34
2017年6月31.5732.2030.8631.92
2017年5月31.5032.1230.6131.43
2017年4月30.5131.5629.0731.41
2017年3月31.1931.3930.2530.65
2017年2月30.0231.6729.7830.92
2017年1月33.3433.3429.2029.90
2016年12月33.2134.1731.6833.14
2016年11月33.6733.7032.1233.31
2016年10月34.0934.2333.3133.89
2016年9月34.9235.3633.4633.80
2016年8月34.2135.0533.4334.97
2016年7月35.6536.6433.7434.16
2016年6月37.1637.3834.0335.90
2016年5月38.0838.2535.9537.54
2016年4月39.6639.7337.6338.06
2016年3月38.4740.0438.4239.97
2016年2月40.9441.1537.6138.00
2016年1月41.2541.3138.1840.97
2015年12月42.1842.9640.3841.25
2015年11月41.4343.8541.4342.27
2015年10月39.6542.5439.4941.39
2015年9月40.9741.1939.0039.62
2015年8月44.8345.3839.6541.63
2015年7月45.9447.1544.3044.74
2015年6月46.9147.3644.3245.69
2015年5月44.9947.3343.8946.62
2015年4月46.1146.9243.3844.67
2015年3月47.8448.0345.3946.26
2015年2月48.1449.1747.2947.65
2015年1月51.2852.1647.9548.03

これを見ても逆張りは危険って、わかんだね!