仮想通貨は底打ちしたか。トレンド転換?
ようやく北が少し落ち着くのか・・・といったころに、米朝貿易摩擦、シリアへの米英仏軍事行動、次から次へと新しい問題がでてきます。 そして昨日16日にはトランプ氏がツイッターで中露の通貨安政策を批判。
18日には日米首脳会談で、トランプ氏が中間選挙対策の「無茶振り」をしてこないか懸念されています。
私が唯一持っている米国個別株のアマゾンもトランプ氏に集中砲火されてこのところ下落しています。
・・・。
・・・なんてね。
一応、自分も社会人でありいい大人である以上、多少のニュースを知っておく必要はありますが。 だからと言って、これらのニュースで投資をどうこうとか。
ましてや「これからトランプ氏は○○の行動を取ると××が影響して△△になるから・・・」な~んて予測は全くできません。 そう、全く。
そんな小難しい話は世界有数のエリート校を卒業した人達に任せて。
私のような凡人はどっちになっても、どうなっても傍観できるような方針を取るしかありません。
時間と対象の分散投資と余力管理
それは即ち、投資対象の分散と、投資するタイミング(時間、フェーズ)の分散、それに余力管理に尽きると思います。 FXやCFDのようにレバレッジ取引であれば、そのまんま信用維持率が余力と考えられますし、仮に現物株のような取引でもキャッシュをどの程度確保しておくか、などの考え方に当てはまります。
あとは一喜一憂せず、狼狽売りせず、愚直に買っていく、保持していく・・・、それだけですね。
王道派とは真逆のギャンブル・仮想通貨
なんてことを言っておきながら、しれっと仮想通貨にも手を出している私です。
えへへ。
[pc][ad1][/pc][mobile][ad4][/mobile]
だってインデックスこつこつ投資とか、スワップ投資とか、地味でツマラナイんだもん。
だもんで、一定のルール(少額&現物のみ)を守った上で、鼻から「ギャンブル」「宝くじ」として仮想通貨に手を出しました。
さて、そんな仮想通貨ですが1月の下落から始まった大幅下げを受け、各所のブログにて散々な言われようでした。
「仮想通貨はもう終わった」
「所詮は一過性のブームだった」
「何も実体がないところに、マネーがマネーを呼ぶゲームだった」
「かつてのチューリップバブルのようだ」
・・・的な感じです。
実際、昨年12月頃のピーク時には215万辺りまで暴騰したビットコインですが、今年4月初旬には60万円台まで値を下げていました。 確かにこれを見ると「ビットコインはもうダメだよ・・・」と言いたくなる感じです。
仮想通貨は底打ち・トレンド転換か
最近何かとひいきにしているBloombergに掲載されている記事から一部引用です。
運用資産8億ドル(約860億円)超のパンテラ・キャピタル・マネジメントは、ビットコインの今回の弱気相場の底は6500ドルだったと、12日の投資家向けリポートで指摘。来年も大半の時期でその水準を上回って推移し、2万ドル弱の史上最高値を突破する公算が大きいと予想した。 Bloomberg 『ビットコインは底打ち、最高値更新も-仮想通貨ファンドのパンテラ』より
全文はこちらをご覧ください。(別ウィンドウ)
4/12~13日は大きく上げていて前週比20%の上昇率です。 本日4/17時点では86万~87万あたりをうろついています。
ここから、本当に戻していくのでしょうか。
未来を予見するのは難しい。大御所ブロガーでも
まだ、あくまで「トレンド転換か!?」の地点ですから、このような物言いは時期尚早かも知れませんが。
もし本当にこのままトレンド転換して戻していくようであれば、前記のように仮想通貨に対して批判的・悲観的な見方をしていた(往々に)大御所ブロガーさんの見通しも間違っていた可能性があります。 未来の、チャートの進む道を判断するのは難しい。
それは仮にBloombergのような誰でも知っているニュースサイトに掲載される予測記事であっても同様ですし、大手一流証券会社で分析を行っている方の見解でも同様でしょう。
あ、念のため補足的に付け加えておきますけど、何も「大御所ブロガーが予測外してやんの」てな意味ではないですからね。 むしろ逆で、競争の激しい投資系ブログで「大御所」と考えられるような人でさえ、と言う意味です。
つまりは、私のような凡人には
不
可
能
・・・と言うことです。
そこには努力とか勉強とか、そんな生ヌルイものでどうにかなることではないと思っています。
逆に言えば、これだけ各所で散々に言われて、躊躇しそうな「仮想通貨投機」も。 きちんと一定のルールを持った上でチャレンジするのはアリかも知れませんよ。
伸っても反っても、5年、10年がわくわくできますよ。きっと。 大丈夫。ここには仮想通貨のアフィリエイトはありません。純粋な投稿です。
さぁ、斜に構えず。
でも、損失は自己責任でお願いしますよ!