後付で恐縮ですが、先日、4/22の17時にトルコリラ円を「両建て売り」しました。
19.146で3枚の売りです。
[pc][ad1][/pc][mobile][ad4][/mobile]
私は現在トルコリラのロングを「外為どっとコム」と「セントラル短資」のメイン2口座で合計7.5枚持っています。
今回「売り」したのは決済ではなく、あくまで「両建て」ですので、ロングの7.5枚はそのままに。
ロングの約半分に当たる3枚を新たに「売りポジション」構築した訳です。
それはなぜかっ
GW大型連休の東京市場休場でミセスワタナベ狩りは起こるか
ここ一ヶ月近く、トルコに碌なニュースは無く、レートも、ネットで解説されているチャートも。
どこもかしこも。
「トルコリラ円は値を下げるぞ」と言う空気が色濃く漂っています。
そこへ来て今週末から始まる日本の大型連休、GWです。
ココにつけ込んだ「ミセス・ワタナベ狩り」が起きるんではないかと考えた訳です。
2019年1月3日の薄商いを狙った狩りは記憶に新しいですね。
両建ては普通、スプレッドや売買手数料、ポジションクローズの難しさを考えると「悪手」とされていますが。
ヘッジ目的で半分を「両建て売り」してみた次第です。
トルコリラは下がらないとしても、上がりはしないだろう
ダメならダメで良いんです。
下げないとしても、リラが大きく上昇は「無い」と踏んでいるので、GW明けに売り値トントンくらいで売りポジションを決済できれば、それでもOKです。
いくら高金利通貨と言ってもマイナススワップなどたかが知れています。保険代です。
そう、もしかしたら起きるかも知れない「ドスーン」のレート変動によるマイナスと比べたら。
もっと言うと私は昨年、2018年に同じくトルコリラ円の両建て売りをヘッジとして建てて、その後、上手いこと利確して20万そこそこの利益を出せました。
・・・確実に、二匹目のどじょうを狙っています。うん。
[pc][ad1][/pc][mobile][ad4][/mobile]
17円そこそこで売りポジションは決済する予定です
とは言えいつまでも両建て売りを保有するつもりはなく。
あくまでGWをメインにした短期決戦です。
微々たる額、とは言えマイナススワップが日々発生するのは気持ちの良いものではないですしね。
今の予定では17円で指値を出しておくつもりです。
果たして二匹目のどぜうは取れるのでしょうか。
こういう欲深い行動を取るときは大体裏目に出たりするのが人生ですが、どうなることか・・・。
GW明けにどうなっているか楽しみです。
★私のスワップ用メイン口座の一つ「セントラル短資」さんです。メキシコペソのスワップが16円/日で断トツ。歴史ある良い会社です。
★CFD配当戦略が改悪される中、店頭CFDで短期少額裁量トレードをしています。(手動トラリピ)
本日時点で28連勝中!
こちらは店頭CFDでやっていて、私はGMOクリック証券を使っています。