[pc][ad1][/pc][mobile][ad4][/mobile]
米国との牧師問題が片付いて以降、それなりに安定していて、「お、もしかしたら底を打ってこれからゆっくり上昇か??」なんて期待も出てきていましたが。
2019年になって、一転して怪しい雲行きになってきました。
先日、米国トランプ大統領はシリアからの米軍撤退を宣言しました。
これは、トルコからすれば煩わしいクルド人勢力を攻撃する好機でした。
米国がIS掃討のため支援してきたクルド人勢力を、トルコは「テロリスト」と認定しています。 米軍がシリアから撤退すれば取るべき行動は一つでしょう。
が。
IS掃討に協力してきたクルド人勢力を見捨てるのか、と米国国内から反発が上がっていて、どうも「撤退」の軌道修正を行わないといけない様相です。
これにエルドアン氏は反発。
つまり、ま~~た米国・トルコ間のいざこざですね。
しかし、これって「リラ投資しているのにツイテない」って言うよりは。
そもそも、そういう国(状況)なんですよね。トルコは。 宗教、地理、周辺国の諸々からこの手の話は尽きない。
その上での投資になるんでしょう。
二千万失った、三千万失った、そんな声があるけど
[pc][ad1][/pc][mobile][ad4][/mobile]
ブログ村の「米国株」カテゴリでは常に一位~三位に食い込んでいる有名ブロガー、チョコ氏。
今日のブログ投稿タイトルはこんなでした。引用します。
【FX投資家の憂鬱】2018年はトルコリラで爆死、2019年はフラッシュクラッシュの洗礼を受けて虫の息www
いやー煽ってますね。
久々覗いてみると、九割方はネットから拾ってきた「○百万失った」「○千万失った」「破産した」なんて人達の声でした。
そしてラストに「FXは仕組み的に勝てるはずないよね」と。
これをどう見るかは人それぞれなんですが。
ともすればそれを頷かせてしまうような、派手な飛び方をした人達の(引用)オンパレードです。
そもそもリラだけに一千万以上投資とか。
皆どんだけトルコ好きなんだ!!
あと、巷で急上昇の「フラッシュ・クラッシュ」って言いたいだけだろ!みたいな(何
引用されて(晒されて)いた人達の中には、リラでなくドル投資の人達もいましたが。
いずれにしても、一千万、二千万とかって金額を一通貨にぶっこむって・・・ 凄すぎです。
寝起きで800万飛んでいることに気づき、再び買いなおして今は取り返しました!
なんて人までいて、ちょっと自分の理解を超えています。
何がそうさせるのか。
勿論、投資スタイル・考え方は人それぞれですので、文句や批判ではなく。 純粋に気になるのです。
自分はチマチマとセコイ投資しかできないので、「性格」ですかねぇ・・・。
仮にFXでなく、ある一つの個別株だけに一千万、二千万って考えてもそれなりにリスキーだと思うのですが・・・。ましてやFXでは・・・。
三千万も投資に向けられる余裕資金があったら、レバなし、リターン3%でも年100万は儲かる無双モードなのに。。
ああ・・・ 元手となるカネがほしい・・・。